村八分って今もあるの?

現代の日本に村八分なんてあるはずがないと思いたいですが、数年に一度ぐらい新聞などでニュースになることがあります。移住者と地元民とのちょっとした感情のもつれが大きく膨らみ、お互いの感情が抑えきれなくなり、移住者をはじき出そうというトラブルが生じるケースがあるようです。

こうした事態をなくすには、移住者には集落の仲間として入っていくために集落のしきたりや人々の感情を理解する気持ちが必要であり、移住者を受け入れる立場の人々は移住者に対して過度な警戒心でブロックしないで「自分たちが守ってきた集落に魅力を感じてくれてありがとう」という気持ちが大切だろうと思います。

また、実際に問題が起こったら、話がこじれる前に行政に相談を持ちかけてみることをおすすめします。特に地元民は「認可地縁団体」となっている集落でも区入り(自治会入会)を拒むことは法律違反であることを理解しておく必要があります。