地元民からの関心

私は、約35年前に妻と二人の息子を連れて生まれ故郷の高島市にUターンしました。妻は関東の生まれで子どもたちも同じでした。私自身は自分の生家に帰ってきたので、周囲の人々からは珍しそうに見られることはありませんでしたが、妻や子どもたちは違ったようです。ある時、妻が広々とした田舎の風景が気に入って、毎日夕方に散歩をしていました。帰り道の途中に市民病院があったことから、近所の人がそれを見て「子供が入院したので毎日病院に見舞いに行っているらしい」と勘違いされたことがありました。

このように、まだ集落になじんでいなくて、人々とあまり親しくなっていないような状況下では、お互いに声を掛け合うのが難しかったのでしょうが、だからといって無視されているわけではなく、関心を持って見られていたということでした。都会の賃貸マンション暮らしと田舎では状況が違うと考えたほうがベターです。

現在の現役世代は大学や仕事で市外に住んだり通ったりの経験がある人も多く、珍しい目で見られることはほとんどありませんが「どうしてここに来たの?」とあなたの人となりを知りたいという気持ちから質問されることはあるかもしれません。